================
概要
================
小誌「RFワールド」をご愛読いただき誠にありがとうございます.
このアーカイブには,表題の記事の中で紹介されている,以下のファイルが収録されています.詳しくは該当記事をお読みください.
=================
ファイル一覧
=================
π/4シフトQPSKのシンボル00と01の軌跡を描くデザイン定規のデータです.
ディレクトリ内のファイル構成は,下記の通りです.
.\
+--- 歯車4aRev3a.pcb プリント基板エディタPCBEによる作図データ.
+--- 歯車4aRev3b.pcb 上記ファイルからプリント基板加工機で加工するために余分な情報を削除したファイル.
+--- 歯車4aRev3bFlash.pcb MITS社のプリント基板加工機用のデータ.同社のFlashWinというソフトで読み込む.
===================
必要なもの
===================
(1)プリント基板エディタ“PCBE”
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se056371.html
(2)(自分で加工・製作する場合は)プリント基板加工機
================
補足説明など
================
当方では,MITS社プリント基板加工機FP-21Tでこのデザイン定規を作りました.
厚さ1.6mmのガラスエポキシ基板から切り出しています.
基板外形加工用のドリルである「フォーミングカッター,φ1mm」を使って歯車の形に切り抜きます.(スピンドル回転数40000rpm,切削速度2mm/sec)
基板が分離してしまわないよう途中がつながっています.
その近くにφ0.9mmの穴を開けています.これは後でφ5mmのドリルで穴あけをするための位置を示しているに過ぎません.
φ5mmのドリルで穴を広げると歯車が分離します.少し小さめ(φ3.5mm)にして,やすりで調整した方が安全かもしれません.
================
ご注意
================
本ダウンロード・サービスに収録してあるプログラム,データ,記事,ドキュメントには著作権があり,また産業所有権が確立されている場合があります.個人で利用される場合以外は,権利者の承諾が必要です.
また,収録された回路,技術,プログラム,データを利用して生じたトラブルに関しては,CQ出版株式会社ならびに著作権者は責任を負いかねますので,ご了承ください.
Copyright (C) 2013 Kiyoyuki Koike
以上