RFワールド No.55 - 目次 |
[クローズアップRFワールド]カラー写真で見る掲載記事見本PDF
[特集]インターネットとPCを活用する少量製作/試作テクノウ公開
製作による無線・高周波の
実践体験V

|
[イントロダクション]インターネットとPCを活用する少量製作/試作テクノウ公開
[第1章]低価格RF製品の作り,SMDな電子部品,電子工作用工具,海外通販の利用
[Appendix]トラブル解決に関する一連の流れ
海外通販のトラブルについて
[第2章]スペアナ/ネットアナ,SG,アッテネータなど,tinySAやSDR受信機の実力チェック
[第3章]簡単な回路の組み立て配線法,手がきプリント基板,基板CADによるパターン設計
[Appendix]面実装部品を半田ごてで実装する基本テクニック
SMDを手で半田付けする方法
[第4章]基板製造メーカの比較,オーダ方法,体験した不具合やトラブル
[第5章]自分でプリント基板を複数枚作るときに役立つ
[Appendix]ヨルダン王国で指導したサバイバル的修理方法やプリント基板の手作り術
途上国で教えたプリント基板製作
[第6章]加工の実際,銅張基板ケース,アクリル板利用,3Dプリンタ活用,ケースや
パネル工作のアイデア集
[第7章]開発環境のセットアップとPLL発振器の試作
[特設記事]RF応用の現場から:超高層ビル建設現場のICTを支える無線LANシステム
[Appendix]100GHzで0.5dB/km!
半世紀超えのRFヘリテージ「円形導波管」
[技術解説]0.1MHz〜960MHz のスペアナと信号発生器を内蔵したNanoVNA派生機
前編 動作のしくみとスペアナ性能の評価
[技術解説]図を使って手軽にLC値を求めよう
[技術解説]数十Gbpsを伝送する高解像ディスプレイのI/O
後編 ディスプレイ内部,放送機器,モバイル機器用
[一般解説]ソレノイド・コイルからワンターン・コイルまで対応
[一般解説]“Microwave Engineering”の分厚い翻訳書が登場!
「マイクロ波工学 (第4版)」の翻訳者に聞く見本PDF
[歴史読物]漁業用船舶無線と私設海岸局にまつわる栄枯盛衰
第3回 海岸局の短波化,戦中のトロール事業,そして戦後復興
[Appendix]
電気技術史に関する論文とその要約関連ファイルなど
[折り込み付録-1]無線LANの周波数チャネル一覧チャート
[折り込み付録-2]無線と高周波の便利メモ
訂正とお詫び